その他 いろいろ
ふー
あ、
また
ブログやってませんでした。(◎´∀`)ノ
まぁ
いつものことなんで・・・
なんとか
生きてますよ
ええ
16年ぶりに
Hi-STANDARD 新譜が発売になりましたね(知らない方はスルー願います)
まさか
こんな日がくるとはね。
事前告知一切無しの
いきなりの店頭販売のみ
仕事中に知って、ソワソワ する
某TUTAYAさんで
配達途中に、そそくさと購入したというのはもういいでしょう。
都内では
スゴイことになっているのに
その店内には、自分だけしか手にとっていないことを確認し
ローカル(田舎)
万歳!!
と思った瞬間でした。
と
車に戻った直後に
FM局から
Hi-STANDARDの新譜が流れてきて
何してくれてんの?
お?(怒)
っと
帰ってCDを開ける前に聞いてしまい
少しプチキレしつつ、損した気分になったことも
もういいでしょう・・・。
ハイ
こちらです。
「ANOTHER STARTING LINE」
して 最近
宇都宮バンバ広場にて
イベントに参加させていただきました。
ワインの販売です。
イベント内容は
ツイードを着て
街中を自転車で走るという。
自分の共同ブースでは展示も
カーゴバイク
これ、自転車です。
展示されております
カーゴバイクは実際に販売しております。
かぬまZAKKA 池森様まで
詳細(facebook)は以下
https://www.facebook.com/hideaki.ikemori?fref=ts
同ブースで
Cfa Backyard Wineryさんのワインを販売させていただきました。
右後方に
ポーっと
している自分には
ふれないでください。
足なんか
組んでんじゃないよ。
仕事しろ
自分 (#`Д´)
翌日は
足利市 Cfa Backyard Wineryさんへ
「みんながワインメーカー!愛好家による日本ワイン醸造プロジェクト」
第二期 足利学校へ参加させていただきました。
来年、3月頃まで続く予定でおります。
まったくの無知での参加
不安というより
無謀でしょう。w
2日目からの参加
当日のスケジュールです。
はい
いきなり、なんのこっちゃわかりません。w
あれよあれよと
作業が続き
解らないこと
疑問があれば
聞く!!
基本的に
聞く!!
というスタイルになっております。
甲州を、プレス
圧搾と言うのでしょうか
一気にではなく、時間をかけて搾ります。
凄く、綺麗な色です。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.・* !!!!!
試飲させていただくと
当たり前ですが
ぶどうジュースです。
しかし、市販されている果汁とは全然違います。
これは
ワイナリーに行かないと味わえません。
しかし
ホントに
自分はワインに関して
無知だなーと、感じた一日でした。
知っている人からは
当たり前の事でも
自分には
結構 衝撃的だったり Σ(゚□゚(゚□゚*)
参加された方たちの
お話を聞くだけでも
大変、勉強になりました。
ワイン造りを
お手伝いしながら
最終的には ラベル 販売までが
こちらのプログラムです。
最後まで、もつかなー。(頭の中が・・・)
« 8月 お盆も明け | トップページ | 店舗外観工事を行いました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント