« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月30日 (月)

桜 咲きました。

公園で仕事途中です。                                                                         Sakura

                             あぁー、ここ最近ライブ行ってないなー。

イブー。

ラーイーブー。

なんでもという訳ではないのですが、個人的に見に行きたいバンドがさー、ツアーとかー、宇都宮を・・・

避けてません?

下の子の入園式だから、4月5日の日曜日は幕張に行けないし。って、ブツブツ・・ひとりごとを発しておりましたら、ウチの大女将さん(母君)より、「もう・・、そうゆうの卒業したら・・・。」と、一言。

 

いやいやいやいやー、

 

それは無理、ですね。

多分、一気に老け込むでしょうよ。 それでなくとも、今年に入ってから、6㎏も体重増! 人生2度目の胃カメラを突っ込まれ! どうしろっていうですかね。 あッ、野菜ジュースでも飲も。

2009年3月26日 (木)

朝日酒造

Kura8 Touzi    Kura4_2 Kura5

Kura6Kura7Kura1Kura2Kura3

  

 

   

                  

某日・・、新潟県 朝日酒造さんへ お伺いしました。 

雪景色と思いきや、ほぼ雪はなし・・・。雪がふらないというのも、酒造りには、深刻な問題なのです。 第一号蔵の木曽杜氏、平澤さんに、ご案内いただきまして、普段は見られないような場所も見せていただきました。

 

 

久しぶりの訪問だったため、また新たな想いで、栃木へ戻りました。自分は、酒造りということを言葉に表現できません・・・。

すべての『コト』が、酒に込められている・・・。

2009年3月 9日 (月)

角玉梅酒

角玉梅酒 入荷!

Kakutama

鹿児島県 佐多宗二商店 「角玉梅酒」入荷しました。「米焼酎」に漬け込み熟成させた薩摩の本格梅酒です。

国産天然梅の爽やかさ、美味滋養の言葉と共に1958年(昭和33年)に、日本から初めて米国に輸出された梅酒です。 へぇー。

2009年3月 3日 (火)

野菜の和梅酒 一根六菜

野菜・共に、こだわった

野菜の和梅酒 一根六菜 入荷!

Yasai

『一根六菜』の名前の由来・・・原材料の野菜のうち、「根」のものは一つ”人参”。「菜」は根のものでない野菜”セロリ・キャベツ・ほうれん草・レタス・クレソン・パセリ”を使用していることからこの名となりました。

梅酒とマッチする、野菜を厳選することで、互いの良さを活かした濃厚な味わいに仕上げました。(蔵元コメント)

1800ml ¥2,520  720ml ¥1,260 (税込価格)

 

 

あー

 

さみー。

雪だー。

本日は、次女さんとママさんが幼稚園へお迎え。。。

この雪のなか、長女さんは・・ひとり・・お砂場で、一人遊び中だったとか。先生は「寒いから教室に入ろーね」と、お声をかけてくれたらしいのですが。

 

ガン無視!?

 

だったとか・・・。

 

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »