« 2007年8月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年9月

2007年9月29日 (土)

ジャガビー

先日、北海道限定「じゃがポックル」というポテトスナックを書き込みましたが

あるお方の言った通り!

類似品?!がありました。カルビーの「ハッピージャガビー」です!なんとも、愛らしいネーミングでしょう・・。しかも、ジャガビー君はポックル君と、そっくりの食感なんです!お味なんです!コンビニ限定なんですよ!!

ママさんの、買い込みが怖い・・・。

http://www.calbee.co.jp/jagabee/

聞きたくもないでしょうが、最近の管理人事を順不同でお伝えいたします。

「DVDで見たデジャブ、宇宙戦争が面白かった」 「人志松本のすべらない話のなかで”おかき”の話で、ひとり大爆笑した」 「DSの脳トレで、どうやっても34歳以下にならない」 「鼻水が止まらない」 「次女の顔に接近すると、超スローで違う方向に顔を背けられる」 「次女が出っ歯になる!と判明した」 「ご飯を食べる前に、長女の許可がいる」 「ジャムおじさんとバタコさん、実は人間の姿をしている妖精である」 「なぜか、アクエリアスがないと不安になる」

あーぁ。

2007年9月27日 (木)

浦霞 新商品

宮城県 佐浦さんの新商品

「浦霞 本醸造 ひやおろし」 入荷いたしました。

熟成された本醸造酒を加熱殺菌せず、生詰め、そのままの旨さです。

価格が、また安い!!720ml 1,000円  1800ml 2,120円(税抜)

昨日は全国的に、「十五夜」さまでございましたね。

当り前ですけどね・・。

晴天?晴夜?に恵まれ月が、お月様が、まん丸!

当たり前ですけどね・・・。

例年ですと「ススキ、お団子、秋の味覚」等をお供えするのですが、彼岸中ということもあり、供えてよいものかどうか、解からず・・・?夜は過ぎました・・・。

2007年9月20日 (木)

世は満続 秋蔵出し

「秋酒」が入荷してきておりますが・・・

こうも暑い日々が続くと・・季節感が薄れてきてしまいそうですね。もうすぐ10月ですよ!神無月ですよ!ススキですよ!で、団子か?で・・すぐに、お節料理の準備か!?どうなんだ!!

すいません。特に意味はありません。

辻善兵衛商店さんから、秋出し「世は満続 純米吟醸」入荷しました!杜氏を務める、辻さんが今年は過去最高の出来だと言っております。

(飲んでみた)・・・!・・・・・うまーーイィ!・・・。3,120円(税抜)になります。

Third Time's A Charm Tour 2007 in 宇都宮

KenYokoyama 初上陸の宇都宮!「Third Time's A Charm Tour」に参戦してまいりました。一曲目の「Cherry Blossoms」から、会場・・スゴッ!ダイブし過ぎ!!

管理人が、テンション上がりまくった曲は、「Pressure、I Go Alone Again、Popcorn Love、MyDay」とくに「MyDay」は、終盤に「何やろっかな?」で、皆のリクエストに応えてくれた曲です。

でッ・・・

メガネが、すっ飛び割れました・・。レンズは粉々・・フレーム・・ガタガタ・・・。そりゃぁさー、割ってなんぼだろー!って、ひとり言っておりましたら

ママさん 「ふざけんな!ライブ代とメガネ代で、いくらかかってるんだーー!」

←今後、割らないように気をつけます(嘘)

2007年9月16日 (日)

DEAD AT BUDOKAN ♯2

「台風11号」が、沖縄県 久米島を通過し大きな被害をもたらしました。頑張っているでしょうけど、ガンバッて!久米島の人たち・・・。12号も発生したって・・・。

↓Ken Yokoyama 「DEAD AT BUDOKAN」 先行予約発表!

先行、当たっちゃいました・・・。

こんな(みじんの運もない)眼鏡小僧が、取れるってことは・・・

皆・・・

当選してんじゃないの?

あとはママさんの「真心ブラザーズ」PV撮影、参加抽選待ちだな。

さっそくですが、支払いにセブンへ行ってきます。失礼します。

2007年9月14日 (金)

DAED AT BUDOKAN

Ken Yokoyama  「Third Time's A Charm」

PZCA-38

発売となりました・・が・・・、前作のシングル「Not Fooling Anyone」が(自分的には)激スバらしいかっただけに、かなりの期待をしておりました・・。確かに良い・・。聴くほどに、良くなっていってます。

エッ?知らないよ?こんな人??

と思った方で、これから聴こうと感じた意欲のあるお方は、ファーストアルバム「The Cost Of My Freedom」、セカンドアルバム「Nothin' But Sausage」の順に、お願いします。涙でます・・・。

「Dead At Budokan」

チケットぴあのプレリザーブで、見事に落選!!

イェーーイィぃ!!はじめから当たると思ってないっつーの!!

期待なぞすな!ボ○!!

http://www.pizzaofdeath.com/deadatbudokan/

2007年9月13日 (木)

解禁日?

先日の関東地方に上陸した台風で、豪雨のため、朝7時に「漏電」してしまった酒屋ですけど・・何か・・。

被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

 「ひやおろし」解禁日って・・

9月9日に決まったようですね。送られれてくる箱には、「開封禁」と書かれているものがございました。管理人個人としましては、あまり意味のないように思います。個々の蔵によって、酒の熟成度は違うでしょうし、「○ージョレ○ーヴォ」と同じようなことをして・・・、二の舞いにならないよう願います。

 「丸西 純麦常圧蒸留」

鹿児島 丸西酒造さんが、麦焼酎を新発売いたしました。大麦と麦麹(白麹)で仕込んだ薩摩の麦焼酎です。常圧蒸留ならではの、しっかりとした香りと、味わいが特徴です。

720ml 1,080円  1800ml 1,980円 【税込】

知覧醸造 ちらんほたる

鹿児島県知覧町は、太平洋戦争後期に特攻基地が置かれた町です。特攻員として若くして出撃戦死した、若者たちを、短い一生にひかりを放ちつづける「ほたる」に重ね合わせ「ちらんほたる」を、思いを込めて造った焼酎です。この焼酎の売上の一部は「知覧町特攻慰霊顕彰会」に寄付させるそうです。

平和の尊さを伝える・・

http://www.town.chiran.kagoshima.jp//cgi-bin/hpViewContents.cgi?pID=20041215091804

2007年9月 1日 (土)

あッ

ここ最近、真面目に(いつでも本気=マジ)ですが・・

新しい商品など、紹介したほうが良いのかしら?と思ってしまったりと・・・。それが、普通一般、平常心な「酒屋」としての仕事なのでしょうが・・。

焼きいも焼酎 杜の妖精

「侍の門、華奴」などで知られる、太久保酒造さんの「やきいも焼酎」です。麹米に国産の ひのひかり を使い、黒麹で仕込み、芋は 紅おとめ:白さつま の2種使用しております。芋本来の香り、味わいが充分に楽しめます。杜の妖精・・焼芋とは・・・知りませんでした(汗)。 

紅芋木樽熟成 紅一’(こういってん)

大分県 老松酒造さんが、芋焼酎を造りまして。熟成麦焼酎「閻魔」で多く知られる蔵元様ですが、当店では「おこげ」が好評いただいております。モンドセレクション金賞受賞蔵の樽熟成技術で、紅芋(紅さつま)と黄金千貫の薫りを原酒のまま樫樽に詰め、約500日の貯蔵期に樽の積み替えを3度も行い、熟成の均一化を図った、手間と人力を尽くした樽熟成の芋焼酎です。

加水した28度 1,8Lと、原酒出し37度 720mlの2種類ございます。洋酒のような薫りなので、オンザロックがお勧めだと思います。

« 2007年8月 | トップページ | 2007年11月 »