BRAHMAN 新譜
BRAHMAN 「Handan's pillow / 逆光」 出ましたねぇ。
知らなかったんですけど・・DVD付きです。最近は多いね・・・。
←オープニング
←一曲目で「Speculation」最高!
←Mosh&Dive必至!(危険度大)
←真夜中に携帯写メで撮りました(寂)
CDには記載されてなかったんですが
DVDの最後には、名曲「ROOTS OF TREE」にビックリしました。
てか「SPECULATION」シングルカットしてくれ・・・。
« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »
BRAHMAN 「Handan's pillow / 逆光」 出ましたねぇ。
知らなかったんですけど・・DVD付きです。最近は多いね・・・。
←オープニング
←一曲目で「Speculation」最高!
←Mosh&Dive必至!(危険度大)
←真夜中に携帯写メで撮りました(寂)
CDには記載されてなかったんですが
DVDの最後には、名曲「ROOTS OF TREE」にビックリしました。
てか「SPECULATION」シングルカットしてくれ・・・。
先日、国分酒造さんが「前割り焼酎」&「前割り専用瓶」を出しましたが
水割りやお湯割りで飲まれる方は、蔵で加水されている度数の低いものが、やはり味が馴染んでいて、喉越しも違っています。価格も、お手頃ですしね。
そのまま冷蔵庫に冷やして、又は、徳利で湯煎したりと・・・お好みで。
←小鶴 12,5% 1800ml 1,230円(安)
「さつま小鶴 12,5%」って、あるの知ってました・・・?
鹿児島から商品が送られてくる際に、ラベルが汚れないように(または、直射日光を防ぐため)一升瓶が新聞紙に包まっているものがあります。それは、ほぼ南日本新聞なのですが・・、3月31日の新聞で
「タワレコ 鹿児島撤退」の文字が・・・
新聞記載にあるように、近年の商圏の移り変わり、CDレンタルに加え、インターネット配信の勢いが増し、鹿児島店の業績が伸び悩んでいたという・・・。現に、管理人もCD買うときはネットの「タワレコ.jp」利用してるし・・・。でも、CDショップに行って実際に見て、聴いて買うのは楽しいもんですよ。
大手だからって安心はしてませんねぇ。大手だからこそ、さらなる経営努力が必要なんでしょうね。
でも、結果・・「モノ」をただ動かす、「金」をただ動かす・・・後には何も残りません。
今後、さらに商売というものは移り変わりが激しくなるんだろうなぁ・・・。人ごとではないです。
桜も散った・・・宇都宮市ですが
横峰さくらさんプロテスト合格記念に鹿児島地域限定で発売されました「さくら さくら」が全国発売となり・・・ゴルフもやったことがない管理人ですが・・・、仕入れちゃいました。
製造元は「さつま大海、くじら、海」で知られる大海酒造さんです。麹は「白麹」で、芋は「黄金千貫」。割り水に垂水温泉水「寿鶴(じゅかく)」を使用しております。
花見の時期は、逃したね・・。
関係ないんですが
最近、子供たちのことを書いてないな・・・と思いまして。
ほんと、関係ないんですが
長女は、もうすぐ3歳になろうかという多感な時期にさしかかっておるわけですが
まだ、しゃべれません・・・。単語はハッキリと聞き取れるんですがねぇ・・チョコ、飴、アンパンまん、ぜんまい侍、トトロ、大根先生、おでんくん、とかね・・・。
あッ、次女はリリー・フランキー「おでんくん」にそっくりです・・。残念デス。
最近の管理人は、お豆さん(子供)たちに接する時間が少ないために、たまさかに部屋を覗き?に行ったりしましたところ・・・
長女 「パパー!パパパァァーー!チョコーーーー!!!!」
管理人 「・・・・・・・・・・。(くれってことか?)」
どうやら、長女にチョコレートをあげる時は「トイレ」をしっかり出来た後でしか与えないよう「ママさん掟」があるようですので、ここはナンと言われようがあげられません・・・。しかし、執拗に迫りくる長女の「パパ、チョコ、パパ、チョコ、パパァーー!!」の高橋名人もびっくりの連続攻撃に、心が折れてしまいまして・・・。
管理人 「ママさんに、内緒だよぉ・・」
っと、チョコを長女にあげた直後!
管理人 「はうッぅぅぁ!!!」
見事に見られており、ママさんの中段蹴りが見事に決まりまして
その日は尾骨が泣いておりましたとさ・・・。あーぁ・・・。
栃木県 真岡の地酒
「辻善兵衛 -つじぜんべえ-」が取扱い開始いたしました。
今月よりラベルがリニューアルされ、より解かりやすくお手に取っていただけると思います。地下50㍍から汲み上げる鬼怒の伏流水は、軟水で酒質にも表れています。
31歳の若き杜氏が醸す酒は、穏やかなで杜氏のご性格のようですね。
飽きのこない、飲みつづけられる酒です・・。価格もお手頃!?
今回はホントに私事で恐縮なのですが・・・
ウチに地デジ対応のDVDデッキがありまして、頑張って購入いたしまして。買って良かった!?っと思うくらい便利なのですが、どうも番組表なる受信がうまくいかないようでして・・・。
こないだも・・・
「華○なる一族」の最終話は・・・、拡大放送のようで30分延長されておったようでして。そんなことたー、あい知らずに、さーてっと(超楽しみ)見よーかーなぁーっと、再生ON!!お話はどんどん架橋に差し掛かっていくのですが・・キム○クさんが銃を喉元にあてた時点で・・・あのDVDの奴はぁァァ!!!
「タイトルエンド」(終了・・・・) の文字が・・・
「NOぉぉぉっぉぉぉぉォぉォォォ・・・・・」 (心の叫び)
その後、約5分間は空白でしてね。えぇ・・。何か?
そして、先日も番組受信が、うまくいってなかったようでして・・・。ママさんに頼んで、見たかった日曜洋画劇場の「男たちの大和」の録画をお願いしまして・・・。そうしましたら、2時間の録画予約をしていたようで(普通はその程度ですよね)
ですが、実際は2時間40分もあってーーー、またもや・・・
「NOぉぉぉっぉぉぉぉォぉォォォ・・・・・」 (心の叫び、2度目)
奇跡的に?管理人は、お子ちゃまどもが寝静まったあとに(PM11:00)さて見よかなぁっと、テレビをつけますると・・・
「あぁっ、まだやってる・・ヤマトやっちゃてるよ・・・!おいっ!!」
DVDデッキに、目をやる!!!
止まってるし・・・
ついに管理人は、映画の完結の場面を先に見つづけるしかなかったのです・・・。結末を見終わったのち、もう一度初めから再生しました。いい映画でした。でも、順番が・・・。
機械って、難しいっすね。「人」と同じように・・・。
国分酒造さんより「いも麹 芋、大正の一滴 前割り焼酎15%」が届きました。
少しでも芋焼酎の前割りを手軽に楽しんでいただけるよう専用瓶を国分酒造さんが造りました。瓶の裏にはメモリが記されております(5:5、6:4)。初回のご予約分のみ中味入りですが、店頭には一升専用瓶のみの販売となっております。また、銘柄名が入っていない瓶もございますので、飲み手の方々がお好きな焼酎で割るのも自由です。黒石岳や国分など・・・。
その他、首賭け:漏斗もあります。漏斗には、わかりにくいのですが「いも麹 芋 さつま国分 国分酒造」と記されております。シブイぜよ・・・。国分ファンには、たまらないと思うのですが。
同時に「薩摩国分 二年貯蔵原酒」も入荷いたしました。
今月に入ってから入荷商品の整理が全然進みません・・・。
こんなに暇な酒屋なのにぃぃィィ・・・。
菊の里商事・・・
あっ、いや・・菊の里酒造さんの「大那」が一部リニューアルされました。
【大那 あかまる】(1,8Lのみ \1,785)は新商品ですが、以前の「辛口特醸酒、特別純米」をラベル一新、価格も・・・一新されました。後者のラベルは書家さまの師弟コラボ!となっております。「司寶」先生&「聖寶」先生の合作です。
特別本醸造・・・「茶色」になって良かったぁ・・・。
それと・・・4月の同時期にラベルリニューアルされた栃木の地酒を新規取扱いさせていただきます。杜氏のお年は、管理人のひとつ上の今年で31歳!の若き醸し人です。やさしい酒質でございます。