訪問です・・・。
先日、突然にも(突撃!となりのナントカで)栃木県内のある酒蔵さんへ見学をさせていただきました。本当は造りの時期に行ければと思っていたのですが・・・。
約3時間もの間、お話をさせていただき、年齢も近いことから、意識的に共感、共有できる部分が多かったなぁ、と感じております。今後、当店とお付き合いさせて頂くかはわかりませんが、素直に応援したい・・・と思いました。
お土産までいただいちゃって・・・・恐縮デス。
純米大吟醸 山田錦 18BY ラベルなし!
« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »
先日、突然にも(突撃!となりのナントカで)栃木県内のある酒蔵さんへ見学をさせていただきました。本当は造りの時期に行ければと思っていたのですが・・・。
約3時間もの間、お話をさせていただき、年齢も近いことから、意識的に共感、共有できる部分が多かったなぁ、と感じております。今後、当店とお付き合いさせて頂くかはわかりませんが、素直に応援したい・・・と思いました。
お土産までいただいちゃって・・・・恐縮デス。
純米大吟醸 山田錦 18BY ラベルなし!
先日、遠方から集まった旧友たちと再会しました。
AM2:30過ぎまで、飲んだくれました・・・。
次の日・・、寝坊して嫁さんにキレられました・・・。
酔いが抜けませんでした・・・。
その日の午後、天気があいにくにも某公園で子供たち2人と皆で遊んでもらいました。
←姉の後追う妹の図
HUSKING BEE TRIBUTE ALBUM
『HUSKING BEE』 出ました!待ってました!!
参加アーティストは、ASIAN KUNG-FU GENERATION、ASPARAGUS、BACKDROPBOMB、BEAT CRUSADERS、BRAHMAN、FINE LINES、Ken Yokoyama、LOW IQ 01、MARS EURYTHMICS、MONGOL800、OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND、toe + 土岐麻子、WATER CLOSET、YOUR SONG IS GOOD、クラムボン、ハナレグミ・・・超豪華!!
やはり、ハスキンは素晴らしいバンドでございました。
KenYokoyama師匠が歌う「WALK」は文句なしにカッコイイです。お涙ものです。個人的には、toe+土岐麻子の「8,6」が気に入りました・・・。
新商品「大那 あかまる」が入荷いたしました。当店・・・本格的には、4月より力を入れて販売をさせていただくわけでおりますが・・・。
なぜ?
当店一押ししているかと言いますと・・・
「Team‐Sizuru」こと「三たてそば 蕎音」さんの若女将EMI氏が、執筆いたしたラベルなのです!?国分酒造さんの芋焼酎「国分 黒石岳」の文字を執筆したアコ隊長に続き、当店とお付き合いをさせて頂いている方から、書家デビューを果たすなんて・・・。皆さま・・スゴイっすね・・・。
【大那あかまる誕生秘話はLINKしております「自楽屋」さまにて】
ちなみに、現在の「大那」のラベル文字はEMI氏の書の師匠が書かれたものです。そのお弟子様が、筆を執ることになるなんてぇぇ・・・。Destiny・・・。
↑「大那 あかまる」を持って無理を言って撮影しました
自分はナンもしてませんが、人の繋がり、出会いに感謝の一言です!?
店内 『春バージョン』 になりました。
がッ
まだまだ、朝晩ともお寒いですねぇ…。『桜開花』も遅れたようですし。
↓これはナンていう花でしょうか・・?(管理人にはワカリマセン)
自分29歳となり、三十路街道を順調に突き進んでおる次第なのですが、体の変化ここ最近目につくようになってきていると思えます・・・。 事例としましては
1.酒にすぐ酔う
2.涙もろくなった
3.肉よりも、野菜を欲している
4.物を持つとき「ヨイショッ」と発する
5.乾燥肌だ
6.コーラ 500mlを飲むのに、3日間かかる
7.医者から「太った?」と普通に言われた
取り上げると、きりがありません・・・。
国分酒造さんの「いも麹 芋」が、2月蔵出し分より2006年仕込みに切り替わりました。
その年々の芋が味わえるように、ヴィンテージが記載されております。「いも麹 芋」に関しては、ブレンド等を一切行わないため、長期保存しておけばワインのように
「何年もぉのでぇございますぅ・・・。」
と、ソムリエよろしく!に楽しめるのではないでしょうか・・・。
または、娘さまが生まれた年度のものを取っておき
「嫁にいくとき・・一緒に飲もう・・・(涙)」
と、刹那さオヤジ願望全開で、妄想していただくの良しでしょうか・・・?
明日の10日、甑(こしき)倒しにて今季の酒造りが無事終了する
宇都宮の地酒「四季桜」を醸す宇都宮酒造さんへ、遅すぎるくらいの訪問です・・・。
仕込みは、ほぼ終了し残すは「搾り」と「火入れ」作業となります。超ベテランの南部杜氏は、現在75歳!?「まごころ一献 四季桜」のように、とても穏やかな杜氏です。
←これから、さらにお酒が貯蔵されます。
↓大型貯蔵庫の外観 室温5℃と-5℃の部屋に分けられています。
←静かに音をたてております・・。
↓来客用に大谷石倉庫を改造した「南の蔵(仮)」南側にあるからとか・・。
↓大人の空間って感じ・・・。ここに住みたいと思ってしまいました。
蔵内を案内していただきました、菊池社長様ありがとうございました。
品切れ中でございました・・・朝日酒造さんの最高峰に位置する純米大吟醸
「洗心‐せんしん‐」(年3回限定)入荷いたしました。
ご卒業や新たな門出には、相応しい一本だと思います。
変わりまして
徳島県の「にごりゆず酒」が美味しいようです。何人様かに、ご試飲して頂いたところの話によります。
管理人・柚子が・・少し、イヤッ少しだけ・・苦手なもので・・。同蔵で「にごり梅 橙色の梅酒」もあります。
菊乃里酒造さんから季節酒が入荷いたしました。
大那 別誂え 純米吟醸 那須五百万石 あらばしり、大那 別誂え 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒(長い・・・)の2種です。
「雄町」さすがに力強さがあります。「那須五百万石」は爽快な感じでしょうか。
雑誌「dancyu 4月号」に取り上げられております。
良かったね、阿久津杜氏!?今後とも、栃木の抱かれたい男(杜氏)№1を目指して下さい。
出ましたよ~。Ken Yokoyama シングル「Not Fooling Anyone」
題目である3曲目は、間違いなく素晴らしいです。ただ・・・1曲目の「Pressure」を入れたのはどうなんでしょか・・?・・・・Bille No Mates・・・。
で、なんか知らんけども
ここ最近ファーストの「The Cost Of My Freedom」を、何回も聴き返し・・、ギターを弾き・・・、そして、また聴いて、シップを貼って・・寝る・・・。
話違いますけども、「木村カエラ」って人のアルバム参加で周りを固めてる人、ひと、ヒトは凄い・・・。Scafull king.Bass : Hi-standard.Dr : fullscratch.Gt Masasucks : reach.Dr : BeatCrusaders : クラムボン.mito : Asparagus.Gt・・・他にも沢山いそうです。スゴイ女性ですね・・・。
ここ1~2年の間「前掛け」が売れる…、という現象があるようでして
確かに??
チョコッチョコチョコッと売れているような…そうでもナイ様な…。
前掛け 「越州、土佐しらぎく、大那、四季桜、惣誉、いも麹 芋、さつま国分、八重桜、常徳屋、八千代伝、明るい農村、etc」 日除け大幕 「さつま国分、いも麹 芋、大正の一滴」
お値段は¥800~¥1,500です。(全部が販売品ではありません)
ちなみに「越州」の前掛けは非販売品ですので、心ある方は御相談ください。