続・・・造り
先日、栃木県市貝町の惣誉酒造さんの社長様より
「今日、吟醸を搾りますんで見に来ませんか・・・?」
と、お電話があり有り難く・・・お邪魔?させていただきました。さすが!?惣誉さんの蔵は、キレイで設備も充実しております。普通酒にまで(麹米のみ)贅沢にも「特A地区 山田錦」を使用し、本醸造から大吟醸まで「全量山田錦」です!身上は「辛口にして辛からず・・・飲みあきのこない酒質」
↓ 酒母室です。外壁は大谷石に囲われいます。キレイです・・・。
↓ 袋吊りの真っ最中、槽の様子。惣誉さんは「吟醸、大吟醸」ともに袋搾りです。
←もろみが元気に育つ。真っ白・・。
↓ 生酛で仕込んだ「もろみ」あと2~3日で搾ります。
↓ 最後に試飲させていただきました。驚いたのが「生酛仕込 純米大吟醸」の燗酒!
さすがに・・・
ベテラン杜氏である「阿部孝男」氏が、吟醸・大吟醸の「出品酒用」や「惣誉 しずく」の斗瓶取りをしている姿が緊張感全開のため撮影を自粛いたしました。でも、大吟醸あらばしりを飲ませて頂いて感激です。