« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月

2006年12月31日 (日)

一年を愛でる

今年も、あと一日で終わりです・・・。

こんな店に来てくれたお客さま・・・

お世話になった人たち・・・

今年、出会えた人たち・・・

友達、家族・・・

管理人ファミリー・・・

皆さまに、感謝し!2006年!?締めくくりたいと思います。

皆さま、よいお年をお迎え下さいますよう、ご多幸を願っております。

健康第一! punk rocks!! dear my fuckin'guys!!!

:年末年始の営業:

12月31日まで通常営業。年始は、1月2日より店舗のみ(短縮)営業いたします。

1月4日より、通常営業となります。よろしくお願いいたします。

2006年12月28日 (木)

旨味の生きた焼酎

来年の1月より、小正醸造さんの限定芋焼酎

「眞酒(まことざけ)」の正規取扱い店として販売させて頂くことになりました。

芋は鹿児島県日置郡金峰町のからいもん先生と呼ばれる、日本一の生産者「東馬場 伸」さんの畑で丹精に育てられた黄金千貫を使用しております。独自の堆肥づくり、深耕、土づくり、育苗、マルチ栽培により最良質のさつまいもが出来上がります。

大地、水、人に感謝し、蔵人の魂を注ぎ込んだ「眞酒」を通じて、また新たに小正焼酎に対する想いを伝えていきたいと考えております。(鹿児島のお蔵元にも一回だけですが見学させて頂きました)

2、3年前でしょうか?、管理人が初めてお会いした小正醸造、営業の椨(たぶ)さん・・・。それまでは、当店では小正醸造さんの焼酎は置いてませんでした。(売れない酒屋に)来ていただいて申し訳ありませんねぇ・・・じゃあ・・・、「天地水楽」から。というお話から、お付き合いが始まりました。小正さんといえば、説明不要の「蔵の師魂」が専門店では代表格ですが・・・

管理人・・・

そんなことは関係なしに、営業の椨さんに勝手に惚れ込み、せっせとレギュラー焼酎や梅酒を販売して頂いておりました。「この人だから買ってるんです!」だけの精神で付き合ってました!途中で、担当が代わり・・・現在は、石川さんという方に来て頂いております。変わっても無論、これからも小正醸造さんのレギュラー焼酎を売っていきますよ。(自店の商売とは)人と出会い、人が育てるお酒です。

なんでも、基本から・・?ですもんねぇ。

イラつかせる、プロか?

普段は、こういったことは書き込まないのですが(書いては、いけないのですが)

今回だけはー我慢ならぬー!!と思ったので・・・。

本日の業務も終わりだ~、店閉めよ~、としておった頃に、男女3人組さまが御来店。「いらっしゃいませー」っと管理人が言った直後に

女子  「絶対、ここには無いってー!?ほら~、やっぱり。もっと違うやつだよー。」

管理人 「・・・・??・・・・・・。 (こんな店には無ーって聞こえますが・・・) 」

その後、約5分でしょうか?10分でしょうか??店内を、お三人様で徘徊しまわり

「おッ、○芋、あるじゃん。」「○○ってさ、○○○と関係してんだよねー。」「この焼酎ってさ~」など、会話の節々に、当店の商品を批評していらっしゃる・・?・・の?

でッ、

結局、管理人がまるで「見えない君」さながら・・終始シカト状態・・・も御買上げせずに、お帰りになられました・・・。(当店には、ご希望のお品がなかったのでしょう。申し訳ありません)いや、何も御買上げ頂かなくたって全然、良いんです。その内容さえ意義のあることならば・・・。

がッ!!

本日最後に、最悪の気分にさせて頂きました、男女お三人様・・・。もう少しだけでも、(他人に対して)お心遣いをお願いいたします。(このBLOGを見てたら、面白いのですが)

2006年12月25日 (月)

人並みの・・・

本日で、「クリスマス」なるイベントは終了となります。

明日からは、お正月の準備で、渡る世間は慌しくなることでしょうね・・・。

管理人家族も、人並みのクリスマスをしましょうか・・・、ということで「予約無し!?」で、人気のケーキ屋さんへ無謀にも行きました。

凄い数の人と、車です。すぐさま、ママさんが、予約外のケーキ売場?で、残り2個というところでクリスマスーケーキーGET!?です。気合ですよね。

しかし、次の日。管理人が気付いたときには(食べてません)

すでに・・・、残骸のような聖なるクリスマスケーキ様が・・・【上記写真】。現行犯は、ママさんと長女の二名です。 逮捕しても、イイですか?? イエス様・・・。

【上記写真】のチキンは、ばってんアコ隊長が、日曜日にもかかわらず御来店頂き(哀れな家族に)プレゼントーですってー!おいしゅうございました・・・。ケーキの恨みは、こちらで解消されました。ありがとうございました。蒼来も、むさぼっておりました。

で、本日。(関係ありませんが)

極めて珍しい「蕎麦焼酎」が入荷いたしました!?

『昭和五拾八年仕込み 蕎麦焼酎 38% 1800ml』 24年間という長い時刻を経て、この世に出ました・・・長期貯蔵熟成蕎麦焼酎です。 お値段は一升瓶のみで、\5,040(税込)となっており、お蔵元は、かなりの低価格に留めたのでは?ないでしょうかね。一般的な市場価格の半分以下に抑えた模様です。無理しましたか? こちらは、全国でも一部の契約店のみの販売だそうです。

一本、一本に「ナンバリング」が記載されております。

年越し蕎麦と一緒に、一年を愛でる時間を「蕎麦湯割り」などで、いかがでしょうか?

実は・・・管理人・・・、蕎麦アレルギーなんです・・・。

2006年12月17日 (日)

思い出したかのように・・・

もうすぐ・・・、「Happy Xmas」ですねぇ。

ちまたでは、「アッ!?」っと、思い出したかのように『John Lennon』の歌声が・・・。

【 WAR IS OVER !】

 

この素晴らしい・・人間社会に・・、感謝の気持ちを・・・(皮肉)

本日、日曜日。年末の贈り物等で、御来店いただきましたお客様

あ~りがとうございました。

一番売れました、「朝日山 大吟醸 萬寿盃」。

価格も、お手軽です、買いデス。もちろん、お味のほうも保証いたします。

2006年12月15日 (金)

ノロなの??

いやー、かかっちゃいました。流行のアレです。

急性胃腸炎デス・・・。

アッ・・・、

もし、お食事中の方とか、これからの方は、また今度・・お時間のある時にでもお読み下さい。

とある日曜日の昼間、次女が胃腸炎のため、嘔吐(管理人抱っこ中・・)。その後、お店番をして「ビッ○マッ○」なる高級ファーストフードを済ませたあと・・・、パパさんとママさん共に「胃」の調子が悪くなり(マッ○が原因ではございません)、管理人がコタツで横になっておった頭上で、次女が本日二発目のゲロ・・・(管理人ゲロを頭に浴びる・・・)

それから数時間後・・・、管理人の容態が急変し、嘔吐=下痢=発熱の三拍子揃ってます。オンパレードです。スゴかったです。あまりのスゴさに・・・

「救急車・・・、呼んでください・・・、ゲホッ。。。」

と、ママさんに命乞いをしておりました。

次の月曜には、夕方から仕事をせざるえなかったので働く・・・。実は、このとき・・すでに、管理人家族&働いて頂いている人たちの、半分が感染??からダウンしておりました。よーく、この一日は乗り切ったと!今でも想い返すと、恐ろしくなります・・・。

ノロウイルスか、どうかは解かりませんでしたが、あんなに急速に病状が出るなんて・・・。今のところは、このウイルスに関する完全な特効薬は無いそうです。一週間は安静に・・・なんて、この師走に出来ればいいけどねぇ!

皆さま、簡易消毒液のご購入をお奨めいたします。ご自愛くださいませ。

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »