« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月29日 (水)

bits & pices

「Bill Jones」のアルバム two year winter に収録されております

「Brain Bedford」のカヴァー曲 What am I Bid は、泣けます・・・。

お話変わりまして

先日、突然にも・・・

鹿児島県の蔵元さんが御来店・・・。お車で全国を回っておるそうです。管理人も酒屋に入る前に、車中で寝泊りしながら鹿児島、宮崎の蔵元さんを巡ったことを思い出しました・・・。(もう出来ません)

当店WEBの新着情報をご覧下さい。

2006年11月22日 (水)

懐かしさ全開。

U2 and GREEN DAY 「THE SAINTS ARE COMING」

GREEN DAY 「BULLET IN A BIBLE」を購入いたしました。

こちらも、思い出したかのように即購入。あの!!U2とGreenDayのコラボCDは、管理人的に絶対に買うー!?と決めておった代物です。

しかし、聞いてみると・・、・・・・・エ?・・・・??。

(自分勝手に)期待していたのとは、違ったので・・・。まぁ、タイトルの「聖者」ってとこから考えると納得ですが。聞き込むしかないな。(なんか、この時期ベストアルバムラッシュですか??)

GREEN DAY BESTは、買って損ナシ(こちらも自分勝手)。DVD付いてるしぃ・・・。「AMERICAN IDIOT」でテンション 「TIME OF YUOR LIFE」で、懐かしさに・・・・・。

Billie Joe・・・、年とっても、カッコイイね。

さて、次回は「カヴァー曲」のオススメCDです。予想はつくと思いますが・・・。

2006年11月20日 (月)

お燗が良いようです。

ここ約2週間以上、風邪(恒例行事)続行中の管理人です。

なので、ずっと禁酒しております。

季節の変わり目で、朝晩とも冷え込んでいまいりましたので

皆さま・・お体・・・、御自愛ください・・・。ゴホッ。

さーっ、早く体調戻して、さっさと「インフルエンザ予防接種」受けて

【小仕込み限定酒 土佐しらぎく 純米(燗向き】が飲みたいです・・・。

やっと上の画像と話がつながりました。平成17年度に小仕込みで、今の時期に合わせて貯蔵したお酒です。常温、お燗に際し、穏やかに食中に飲めるお酒です。(飲んでないので感想が・・・)

高校生の時よく聞いておりました、説明不要のUKバンド「Oasis」のベストアルバムを思い出したかのように購入いたしました。DVD付きで3,500円は売れますよねぇ・・。あまりに懐かしく、店内で流してます。

その後、また思い出したかのようにCDを立て続けに購入。後日・・UPします・・ゴホッ。

2006年11月10日 (金)

国分計画 第二弾

お店の右側の外観・・・、こんなんなりました。

国分酒造さん、一色です。

ご希望の方には、「日除け大幕」各種販売可能でございます。

ただ、少々お時間がかかってしまいますが・・・

季節限定いも焼酎「さつま小鶴 荒濾過 900ml」入荷いたしました。

小正醸造さんらしい正直な味で、旨味が詰まってます。生(き)でウマイです。

余談ですが、先日の日曜日に御来店頂いた、学生3人さんが、閲覧用で店内に置いてある「生協の白石さん」を見つけ・・・

「なんで、生協の白石さん置いてるんですか?」

と聞かれましたので、特に面白い答えも浮かばなかったので「いやー、何でですかねぇ~アハハァ」と心ない返事をしておりましたら・・・

「じつは僕達、東京農工大学の学生なんです・・・」

あーそーですかー!?

それは、それは気になりますよねぇ・・・。ちなみに、管理人「ホントに、白石さんっているんですか??」と、当たり前のこと当たり前のように質問してしまう・・お始末・・・。アホです・・・。

栃木の地酒「大那:四季桜」を購入いただき、美味しい餃子のお店を教えて帰りぎわに

「生協の【ひとことカード】に書いておきますね」って・・・。

2006年11月 9日 (木)

早々と

昨日・・・

「菊の里商事」さまから・・・

いやッ、

栃木の星「菊の里酒造」さまから、今年一番しぼりの新酒

「大那 槽口直汲み 特別本醸造本生」のサンプルが届き、本日、早々に入荷いたしました。近年、菊の里酒造さんは、酒米を契約栽培(那須五百万石)としているので今年は酒米が約一ヶ月も早く届いたので、どこよりも早く「新酒」が出来上がりました。

搾って、そのまま瓶詰めされた「槽口直汲み」は、微発泡とはいかないまでも、ピチピチとした炭酸が感じられ・・・若々しく・・・まさに!?出来たてでございます。

しかし・・・

サンプルの送り状に・・・

なぜに・・・? ハートマーク??

2006年11月 7日 (火)

国分計画 第一弾

国分酒造さん店内外:計画と称し

「さつま国分、いも麹 芋、大正の一滴」 3種の日除け幕(90×180)が入荷し、さっそく第一弾「さつま国分」を使わせて頂きました。

店に入ってドーン!?と国分の文字・・・。

これで、目に入らない方はヤバイよー、っと。

「明るい農村 蒸留したて 1800ml」入荷いたしました。

価格は、通常と同様です。

って・・・

これを書き込んでいる最中に、強風のため外で

ガッッシャァァァーーーンンンンィ!!

空き瓶が倒れ・・・、総動員で(犬も出てきた・・・)速攻、片付けました。

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »