« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月

2006年7月31日 (月)

NO MUSIC。NO LIFE。

懐かしいーーーーーーーーー。

『Scafull king』!!

先日、Openした飲食店さまのBGMで選曲を任されてしまったので(ただ、JAZZ系:CAFE系:インストのCDを数十枚貸しただけです・・・)CD収納箱を引っ張り出して、選別していましたら、いい汗かきました~。

そんでッ

デルは!出るは!懐かしいものから、パッケージも開けていない「CD」の数々・・・。

あっ、これ聞きたいと思って開けると、たいがい中味のCDが無いんです・・・

もっかい買うか!?コラーーー!!(自己責任)

その夜、聞いたのは『Scafull king』。(嫁さまも、懐かしいーーーッて)

「THE SOUND WAVE」という曲はカッコイイですよ。

『FUJI ROCK』に、参加された皆さま・・・

お疲れさまでございました!自分も死ぬまでには行きたいと思います・・。

2006年7月25日 (火)

男料理。

ここ一ヶ月ばかり、管理人・・・日曜日だけ、夕食をこしらえております。

キッカケはー

「お腹が・・すいたんだナ・・・。」っと、お台所へ行ったのが最初で。

しかし、普段は『酒類保管庫』と称する、冷蔵庫なるものは、ご用が無いとOPENしないので、何があるかもわからずに食材を物色。その日は「コーンクリームシチューのモト」と「ペンネ」を発見。

「・・・・?・・・・・・・!!??」

ゆでたペンネに、濃いめにしたコーンシチューかけたら、旨そうじゃね?って感じで作ったら・・・

アリでした。

次の週は、胃腸の調子が悪くてサッパリしたものでも食べたいと思っておりましたら

「乾燥の?そうめん・・しかない・・・。」

ってな感じで、質素丸出し!とりあえず、麺つゆでは余りにも、自分が可哀想になってきたので「コンソメスープ」を作ってかけてみました・・・。まー、これもアリですかねぇ。

そして・・・翌週には、

「なーに、作ろっかなァーッ、ハァーーん♪」っと考えている管理人が・・・。

ちょっと、楽しくなっている自分に気付き、ひとり笑いをしておりました(気持ち悪いです)。

その日は・・・

『鶏飯(奄美風)』 『南部地鶏の炙り(大阪、旭ポンズがけ)』 『栃木産油揚げのネギ味噌はさみ焼き』の3品も作ってしまいました。(ネギ味噌は芋焼酎を加えてみました←ばってん様から、前に教えてもらいました)

特に、難しいことはしてなんですけど・・・。

結局は、素材の「味」を活かすようにするのが一番でしたね。

なんにでも、共通することか・・・。

2006年7月22日 (土)

店飲み・・・!?

先日の夜、当店閉店後 『店☆飲み会』?なるものを催しました。

ご参加していただいたメンバーは、『チーム蕎音夫妻』様、『中川酒店夫妻』様、『大那 杜氏 阿久津』様、そして、『管理人夫婦』の計7名で・・・。

一次会の飲食店さまを後にし、2次会場の当店へ。(PM11:00~)

ど~なんですか?

どーだったんですか??

ワタクシが覚えている限りでは・・・

アユミ様は『嬢』で、タカ様は『東洋人』で、杜氏は『ソムリエ』だった!?

っと・・・「大那 純米 1,8L」を、カラにしたところで、おひらきとなりました。

次回は、何時でしょうか・・・。

ッという訳でして、やっぱ「日本酒」ってことで・・・。

只今のオススメ

『志太泉 純米』 『大那 純米』 『土佐しらぎく 斬辛』

「丑の日」には山廃純米 『浦霞 木桶仕込』など、いかがでございましょうか?

2006年7月14日 (金)

2周年

先日の7月12日が、長女の2歳のお誕生日でした。

あっっッという間に、時が過ぎてしまっています。その日、お昼に・・ささやかな「お誕生会」などを。ママさんが夜なべして、焼いてくれた「チーズケーキ」でお祝いしました。

当の娘さまは、知ってか知らずか?とりあえずは、一緒に拍手喝采です。

半年前までは、まだ歩かないー!?などと心配しておった記憶も、いまや長女の豪快に、すっ転ぶ姿を見ては、「ケガ、いたずら、事故」の心配のほうが多く・・・「セイセイ、セーイ」といった感じでございます。

まっ、元気であればね!?問題なしでしょ。

どんどん成長していく、子供達に「自分」は共に成長しているのか?

っと自問自答・・・。 クッ、負けるかーー。

2006年7月 7日 (金)

七夕・・嗚咽・・そして、ロン毛

【七夕 -たなばた-】

本日は、七夕でございましたね。しかし、当店では今日もお仕事であります。娘たちと一緒に、笹に短冊なんかを掛けちゃってー、っと勝手に妄想しておりまして・・・

管理人  「ママさーん、今日は七夕だよね?笹の葉などは??」

ママさん 「そういった事は、パパの仕事でしょ!!」

っと一喝・・・、その通りでございます・・・。

【嗚咽 -おえつ-】

長女とママさんは、午前中に晴れた日には、近くのショッピングモールの公園に散歩するという日課になっておりますが。

その日、帰ってきた長女様は明らかに!?ご機嫌が悪そうな空気を漂わせながら・・・帰宅。

その右頬には、真っ赤に腫れたホッペが・・・。

「あっ、転んだのねー。」っと笑っておりましたら、そのときの状況が尋常でなかったらしいのです。

これでもかー、コラー!ってなくらいに

泣き!叫び!!転げ回り!!!這いずりだし・・・!?

あげくに・・・(上記写真)ボールの上に「嘔吐」・・・・・・。

ママさん言わく、周りの視線がスゴクって

「おいおい、幼児虐待かよー」って思われてるような感覚だったそうな。

【ロン毛】

わたくしー(管理人)は、宣言しまーす!

現在・・・28歳。そして・・・30歳まで、髪を伸ばし続けます!?

そして、後髪で「おだんご」を作っちゃいたいと思います。(願望)

そんな、三十路を迎えたい。

2006年7月 6日 (木)

轍-わだち-

新潟県 朝日酒造さんから

『大吟醸 熟成酒 轍 720ml』が入荷いたしました。

【商品説明抜粋】

丁寧に醸された大吟醸酒を低温で三年間熟成させました。意匠につきましては、壜とラベルと王冠で、自然界を表現し、化粧箱のデザインは、「熟成酒」と同様に歳月を経ることで妙味が増す焼き物をモチーフにしました。

「轍-わだち-」とは「道に残った車輪の跡」。人生を「轍」になぞらえ、思い出を親子や兄弟、そして夫婦や友人と語らい、過去を振り返る場にふさわしい一本です。

本年度出荷は、6000本限定です。

在庫が無くなり次第、終了となりまース。

価格 720ml 3,500円(税別)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »