孤高
『BRAHMAN』の待望のDVD、THEORIA を購入しました。
ナゼ?そこまで・・・、「孤高」を求めるのか・・・。
知らない方は、是非とも聞いて、見ていただきたいです。
説明不要・・・。
心眼を取り戻せ
BRAHMAN official H.P http://www.tc-tc.com
« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »
『BRAHMAN』の待望のDVD、THEORIA を購入しました。
ナゼ?そこまで・・・、「孤高」を求めるのか・・・。
知らない方は、是非とも聞いて、見ていただきたいです。
説明不要・・・。
心眼を取り戻せ
BRAHMAN official H.P http://www.tc-tc.com
栃木県にも「梅酒」があります。
那須郡烏山町、「東力士」を醸す、島崎酒造さんの『酒蔵本格仕込 梅酒』です。
通常よりも若干、アルコール度が低いため、ぐいグイっといけます。
【以下、商品説明抜粋】
清酒「東力士」を醸しあげる酒造りの達人が、地元産のもぎたての青梅を、独自の仕込み、配合にて自醸清酒に漬け込み、自然の力でゆっくり丁寧に梅のエキスを抽出した、酒蔵本格仕込です。
人工的な香料、着色料は一切使わず、天然の梅の豊潤な香り、口当たりなめらかでふくよかな甘酸っぱさが心地よく、爽やかです。
500ml 1,050円 1,8L 2,310円 (税込)
お話・・・、変わりますが・・・
ワタクシ、朝起きましたら
まず・・・
タバコを一本吸いつつ、顔洗ったりー、歯を磨いたりー、っと人並みにしておるわけですが。
本日の朝は、まだ頭が起きてなかったんでしょうね・・・。
普通、タバコは2本の指の間に挟みますよね??普通ではない人は、ほっときます。
でも・・・
わたくし・・、口から離そうとしたタバコを、ナゼか、親指と人差指の指先で
タバコ先端を、つまんでしまったんです!?(火ついてます)
「アチッ!!」っと思って、洗面台の蛇口に手をのばし、指先を冷やそうと蛇口を回します。
しかも今度は、お湯の方を回していたんです!?それも、全開で!!
そして、何の迷いもなく・・・指を温める、管理人・・・。
もう・・・笑うしかなく、ここまでキタかー!っと思い、単独自-己-嫌悪。
岐阜の銘酒 『醴泉』 で有名な
玉泉堂酒造さんの「美濃菊 貴醸梅酒」が入荷いたしました。
梅の実は、「白加賀」と「鶯宿梅」を使用し
日本酒仕込の梅酒と、米焼酎仕込の梅酒をブレンドしました。
絶妙なブレンド具合??でございますゥ・・・。
720ml 1,260円 1,8L 2,520円 (税込)
本日は、嫁さんの好物「○ーゲンダッツ」・・・、御馳走様でございました。
今度、杜氏も交えて『飲みの会 in 店内』しましょう。
(当店閉店後ですが・・・・。)
昨年?試験的に 1,8L のみ発売された
「老松 粕取り梅酒」が入荷いたしました。
今年は、900mlサイズも造られたようです・・・。
甘すぎもなく、サッパリとした梅酒です。
こちらのラベルは、特約店?使用になってます。
900ml 1,380円 1,8L 1,980円 (税別)
本日より・・・
数回連続で「梅酒」を、ご紹介いたしまス。
高知 仙頭酒造場様より、新商品が入荷いたしました。
その名も・・・「特別純米 斬辛(ざんから)」。
伝統の土佐酒のイメージ通り、後口の斬れの良さ!!
暑い季節にはピッタリの食中酒です。
昨年、大好評だった「仙頭の梅酒」も、現在、仕込んでらっしゃるようで。
今年も、期待しておりまーす。
720ml 1,260円 1,8L 2,520円 (各種税込)
あっ・・・
そういえば、群馬のU姉さんから
又もや、不吉なメールをいただきまして・・・・
「KEN YOKOYAMA」心師匠のLIVEですか。
是非とも、魂込めて、参戦していただきたい!Death!!
【PIZZA OF DEATH records】 URL
ここ最近・・・
BLOGを、ナカナカ書き込めなかったのは
忙しいわけでもなく・・・
【上記写真】の
テーブル&椅子を、せっせと作業しておったからです。
はぁ~、何とか「形」になってきました。
テーブルに使用している木蓋は、『大那』でお馴染み?
菊の里酒造さんから頂きました。
椅子と足に使用している「丸太」は、『Team蕎音』様から
頂きました。丸太の皮を剥ぐ?作業が大変でした。
腰にきますね・・腰に・・・。
やはり、この時期は湿気が多く乾くまで、時間がかかりそうです。
皆さまのおかげで、お金を賭けずに理想のものとなりました。
こんなお金の無い酒屋でスイマセン。
また、何か頂戴しますね・・・。
「赤芋ハツダレ 明るい農村 300ml」が入荷いたしました。
焼酎は蒸留過程で、「初垂れ→中垂れ→末垂れ」の順に出ます。
蒸留を始めて、最初に出てくる部分を「ハツダレ、ハナタレ」と呼びます。
アルコール度が非常に高く70%くらいあり、その分、旨味が凝縮されております。
今回の「明るい農村 ハツダレ」は、44%で蔵出しです。
価格 2,500円(税込)・・・・、お高いね・・・・。
栃木で行われる、野外フェス・・・
「ベリテンライブ 2006」が、今年は井頭公園で開催されます。
会場・・・、近いっス。
管理人 「そっか~、今年は井頭公園かー、夏だねぇ~
それよか、AIR JAMみたいなフェスねーかなぁ~、BRAHMAN見てーなぁ」
っと、行けるわけもないので、思っておりましたら・・・
出演アーティストにあの「YO-KING」が!?(真心ブラザーズね)
すぐさま、ママさんに報告、連絡、相談・・・。
実は・・・
ママさんは「YO‐KING」の大ファンなのです。
いっや、それ以上に、崇拝しております。
ママさん 「行く!!!!???(速攻)」
パパさん 「・・・・・・・・・、やっぱりね・・。」
いまから、チケットが売り切れないか、心配でソワソワぎみのご様子で。
あろうことに、
チケットが取れなかったら、一部スポンサーである「KIRIN BEER」にお願いして!?
と言っております。
そーれーはー、職権乱用ですぅ・・・。
自分としては、今後のアーティスト発表に期待してます・・・。
先日の7日に、東京都の長塚酒店さんを乗せ
いざ!『大那』の湯津上へ。
朝方は雷が鳴り、大雨でしたが向かうなり晴れ間がでてきました。
自分は長塚酒店さんのお供でしたが・・・
実は・・ある「モノ」をいただきに行ったのです・・・。
近いうちに店内に、お目見えすることでしょう!?
【上記写真】
『大那 自社田 山田錦』の田んぼデス。
元気に育つよう、今季の天気を想うばかりです。
国分酒造さんの「純芋 醸酎 半年貯蔵」が入荷いたしました。
当店では、お初の入荷でございます。
2005年仕込みで半年貯蔵、黄麹仕込!無濾過!無加水!で蔵出しです。
今年は、初めて34度というアルコール度数になったそうです。
朝から、「早く飲みたい」という、衝動にかられてます。
いけませんな・・・・。
5月の価格改正により以下のようになりました。
720ml 1,590円 1,8L 3,480円 (消費税込)
※店頭のみの販売となります。
後の半年後には「純芋 醸酎 一年貯蔵」が入荷予定です。
当店で、お取り扱い間もない
県北、菊の里酒造 『大那』の「阿久津ファミリー様」が・・・
当店近くのベルモールへお買い物のついでに・・(笑)
御来店!?いただきました。
佑実ちゃんと、ウチの蒼来とで、感動のご対面をしたのち
杜氏の信さまは、一刻も早く愛娘さまと
「ベルモール(ショッピングモールです)」の2Fにある子供広場の
汽車ポッポに乗りたいのでしょう・・・。
いつもとは違う、パパさんオーラを発しておりました。
佑実さま&蒼来、効果か!・・・本日は『大那』がよく売れました。
恐るべし・・・Chirdren・・・・。
子供たちから、一緒に多くのことを学びたいと思った日でした。