薩摩の心意気
国分酒造さんの前身であった、「加治木酒造」の頃から造られていた「さつま隼人」。芋焼酎に麦をブレンドし、とても飲み易い芋焼酎です。
「さつま国分」「黒石岳」「いも麹 芋」は、ご存知の方が多いと思いますが、こちらの焼酎も、国分酒造さんの「伝統の技 薩摩の心意気」が存分に味わえます!
「麦焼酎 さつま隼人」も有ります。
« ローソン チケット | トップページ | 八年ぶりか? »
« ローソン チケット | トップページ | 八年ぶりか? »
国分酒造さんの前身であった、「加治木酒造」の頃から造られていた「さつま隼人」。芋焼酎に麦をブレンドし、とても飲み易い芋焼酎です。
「さつま国分」「黒石岳」「いも麹 芋」は、ご存知の方が多いと思いますが、こちらの焼酎も、国分酒造さんの「伝統の技 薩摩の心意気」が存分に味わえます!
「麦焼酎 さつま隼人」も有ります。
« ローソン チケット | トップページ | 八年ぶりか? »
今晩は。
昨日はいきなりトラックバックを打ってしまい、失礼しました。
もし、不適切な内容でしたら、削除してください。
投稿: あっつ | 2006年2月15日 (水) 21時07分
こんばんわ。
あのぉ~、もしかして・・・、御○町にご在住で、「八千代伝」を愛飲していただいております。イケメン&美女カップル様ですか?
もしッ!
違っていたら、大変申し訳ございません!?
ホントに、ごめんなさい!!
自分「トラックバック」の意味が解からずに???っと、していましたが、BLOGに繋がるわけですね!
当店としては、全然迷惑ではありません!逆に、イロイロな情報が見れてありがたいです。
「あっつの酒」様・・・拝見させて頂きました。
「つくね亭」がお好きなようですね!自分は、一回しか行ったことがありません(涙)が「馬刺し」「あん肝」がオイシカッタです。
「吉兆宝山」をお湯でいただき、清酒「明鏡止水」を、美味しくいただきました。ただ、両方ともに当店では、取り扱っておりません(涙)。
投稿: 四代目 | 2006年2月15日 (水) 23時07分